【英検受け忘れた!総合型選抜出願できない!|大丈夫ですよ】
- いわき 高志館
- 5月31日
- 読了時間: 2分
先日英検2025年第1回が開催されました。次回第2回の一次試験は9月28日(高志館)、10月5日(本会場)となり、合格発表は11月中旬から下旬です。
「え!それじゃあ総合型選抜や学校推薦型選抜の大学入試に間に合わない!」とお考えの方、確かにそうですが、もう一つの英検受験方式があります。
それは“S-CBT”です。
従来型の英検は「読む」「書く」「聞く」の3技能ですが、“S-CBT”はそれに「話す」が追加され、いわきの生徒にはややハードルが高いですが、“S-CBT”なら基本毎週実施されています。残念ながらいわきでは開催されませんが「郡山ビッグアイテストセンター」や「水戸駅前テストセンター」で受験できます。
もちろん一般選抜でもボーナス加点がもらえるので、大学受験生は英検を受けない手はないです。
ボーナス加点の一例を見てみると
千葉大学
(前期:文(日本・ユーラシア文化)、法政経、教育、理、工、情報・データサイエンス、園芸、薬、看護)
2級以上で個別試験「外国語」の満点を上限に加点(教育・園芸・看護は20または30点、その他の学部は5または10点)
(前期:国際教養)
準1級以上で個別試験「外国語」の満点を上限に加点(40点)または満点とみなす
東京都立大学
(前期・後期:都市環境(地理環境、都市基盤環境、建築、環境応用化学)、システムデザイン(情報科学、航空宇宙システム工、インダストリアルアート)、健康福祉)
3級以上で共通テスト「外国語」の得点に換算
私立大学でも
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・立教大学・青山学院大学・法政大学・中央大学・東京理科大学をはじめ多くの大学で加点されます。
“S-CBT”についての「初受験サポートセミナー」が以下の日程で開催されます。従来型英検第2回の受験では間に合わない高3生の皆さん、参加してみてください。
日時:6月15日(日)
① 11:00~11:45 ②13:00~13:45 ③14:30~15:15
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申し込み方法:オンライン

Comments