いわき 高志館
【2024年度 大学入試変更点|京都府編】
大谷大学
全学公募制推薦
公募制推薦で専願制を追加
京都華頂大学
現代生活
現代家政学部現代家政学科生活学、児童学の2専攻、食物栄養学科から現代生活学部生活情報学科(定員40名)、こども生活学科(定員60名)、食物栄養学科(定員60名)管理栄養学、食文化の2専攻に学部名称変更予定。学科改組構想中。専攻分離構想中
京都外国語大学
全学一般A日程
試験日が1日減
全学一般B日程
英から英、[国・数・歴]→1に1教科増
全学語学検定型
英語検定型入試から語学検定型入試に方式名称を変更
全学ユネスコ選抜型
ユネスコ選抜型入試を廃止
全学海外帰国生徒
特別選抜から総合型選抜に入試区分を変更
国際貢献(グローバルスタディーズ)英語読解論述
公募制推薦英語課題型から英語読解論述入試に方式名称を変更
学校推薦型選抜から総合型選抜に入試区分を変更
全学特定指定校推薦
特定指定校推薦を廃止し、指定校推薦に一本化
全学海外帰国生徒指定校推薦
海外帰国生徒指定校推薦を廃止、指定校推薦に一本化
京都芸術大学
芸術(アートプロデュース・歴史遺産)
学科募集停止予定。美術工芸学科のコースに
芸術(情報デザイン)
ビジュアルコミュニケーションデザイン・イラストレーション・クロステックデザインの3コースからビジュアルデザイン・イラストレーション・ゲームクリエイション・映像クリエイションの4コースにコース改組構想中
芸術(プロダクトデザイン)
プロダクトデザインコースからプロダクトデザイン・クロステックデザインの2コースに コース改組構想中
京都光華女子大学
健康科学、看護福祉リハビリテーション
健康科学部健康栄養、心理、医療福祉、看護の4学科から健康科学部健康栄養、心理の2学科、看護福祉リハビリテーション学部福祉リハビリテーション、看護の2学科に学部改組構想中
看護福祉リハビリテーション(福祉リハビリテーション)
作業療法専攻(定員30名)を専攻増設構想中
京都女子大学
発達教育
教育学科教育学、音楽教育学の2専攻、児童学科から教育学科(定員195名)に学科改組構想中
心理共生
心理共生学部心理共生学科(定員155名)を学科・専攻を改組し、学部増設構想中
文
英文学科を英語文化コミュニケーション学科に学科名称変更予定
全学一般前期
和歌山会場を増設
文、発達教育、心理共生、現代社会総合型
1方式で実施から A方式・B方式・C方式で実施(学科により異なる)に 選抜方式を変更
文、心理共生、家政、現代社会、法、データサイエンス学校推薦型
A方式・B方式で実施から 基礎評価型・総合評価型で実施
発達教育学校推薦型
A方式・B方式で実施から 基礎評価型・総合評価型・音楽重視型で実施
京都精華大学
国際文化、メディア表現、人間環境デザイン一般1期
学力型・小論文型・面接型で実施から学力2科目方式・小論文方式で実施。一般1期面接型を廃止
試験日が1日減
芸術、デザイン、マンガ一般1期
学力型・実技型・面接型で実施から学力2科目方式・小論文方式・鉛筆デッサン方式・イメージ表現方式で実施。
一般1期面接型を廃止
試験日が2日減
京都橘大学
全学一般前期A日程
福井会場を増設
全学(文-日本語日本文-書道以外)一般前期B日程
福井会場を増設
全学共通テスト前期
共通テスト前期4科目型を実施
全学(文-日本語日本文-書道以外)総合型
総合型選抜探求型を実施
京都ノートルダム女子大学
現代人間
こども教育学科を教育学科に学科名称変更予定
京都美術工芸大学
全学一般前期
岡山会場を廃止
全学一般後期
岡山会場を廃止
京都文教大学
総合社会
実践社会学科を増設構想中
全学一般B日程
一般B日程論理的思考力判定方式を実施
同志社大学
政策全学部日程
英(200)、国(150)、[数・歴・公]→1(200)から 英(200)、国(150)、[数・歴・公]→1(150)に選択科目の配点を下げる
社会(メディア)共通テスト
[外・国・数・歴公・理]→3から英、国、数、[歴・公]→1に1教科増。理科が選択不可に。英語・国語・数学が選択から必須に。英語以外の外国語が選択不可に
数学 I・数学 II・情報関係基礎・簿記会計が選択不可に
小論文を削除。共通テストの成績のみで判定
スポーツ健康科学共通テストスポーツ競技力加点方式
19名から15名に募集人員減
スポーツ健康科学自己推薦(スポーツ)
スポーツ能力に優れた者を対象とする特別入試から自己推薦(スポーツ)に方式名称を変更予定
同志社女子大学
表象文化、生活科(人間生活・食物栄養科-食物科)AO方式
AO方式第 II項を実施
佛教大学
全学一般A・B日程
検定料を1出願目は35、000、2出願目以降は1出願につき30、000円から1出願目は35、000、2出願目以降は1出願につき10、000円に割引額を拡大
学科併願・判定方法追加の追加検定料は10、000円から5、000円に割引額を拡大
全学共通テスト前・後期
1出願につき、10、000円から1出願目は10、000、2出願目以降は1出願につき5、000円に併願検定料減額制度を実施
全学一般A日程2科目型
福知山・和歌山会場を増設
全学一般A日程3科目型
東京・奈良会場を廃止し、福井会場を増設
全学一般B日程
彦根・神戸会場を廃止
明治国際医療大学
全学一般C日程
論、面、[英・数・理]→1から数、論、面に英語・理科が選択不可に。数学が選択から必須に
立命館大学
映像
1~4年次=大阪いばらきキャンパスに全学年一斉移転構想中
情報理工
1~4年次=大阪いばらきキャンパスに全学年一斉移転構想中
映像共通テスト2月選考
共通テスト2月選考7科目型を実施
スポーツ健康科学共通テスト2月選考
共通テスト2月選考3教科型を実施
スポーツ健康科学共通テスト3月選考
共通テスト3月選考3教科型を実施
情報理工「共通テスト+面接」ISSE方式
「共通テスト+面接」グローバルコース方式から「共通テスト+面接」ISSE方式に方式名称を変更
文(地域研究学域)AOマップ・リーディング方式
AO選抜マップ・リーディング方式を廃止
文(言語コミュニケーション学域)AO課題論文方式
AO選抜課題論文方式を廃止
文(地域研究学域・言語コミュニケーション学域)AO人文学プロポーズ方式
AO選抜人文学プロポーズ方式を実施
情報理工AO(ISSE方式)
AO選抜グローバル・ICTリーダー方式からAO選抜ISSE方式に方式名称を変更
薬AO課題探究型方式
AO選抜課題探究型方式を実施
薬(創薬科学)AO実験評価方式
AO選抜実験評価方式を廃止
龍谷大学
社会
1年次=瀬田キャンパス、2~4年次=深草キャンパスに移転構想中
先端理工、農一般
1日の試験で最大6併願可能から最大6併願可能(先端理工と農の併願も可能)
文(英語英米文)一般前・中期
一般前期英語重視方式を実施
国際一般前・中期
国際学部独自方式から英語重視方式に方式名称を変更
先端理工一般前・中期
スタンダード方式・配点セレクト数学重視方式・配点セレクト理科重視方式で実施をスタンダード方式・高得点科目重視方式で実施。配点セレクト数学重視方式・配点セレクト理科重視方式を高得点科目重視方式に統合
文(英語英米文)一般前期併用方式
一般前期併用方式リスニング方式を実施
文(英語英米文)一般中期併用方式
一般中期併用方式外国語方式を実施
先端理工一般後期
英、数、理から英、[数・理]→1に1教科減。数学・理科が必須から選択に
配点セレクト数学重視方式・配点セレクト理科重視方式を理系科目重視方式に統合
農一般後期
英、理から英、[数・理]→1に理科が必須から数学との選択に
農一般後期併用方式
[英・理]→1から [英・数・理]→1に 数学が選択可に
全学共通テスト
検定料が同一日程であれば、2出願目までは20、000円、3出願目以降は各10、000円から同一日程であれば、2出願目までは20、000円、3出願目から5出願目までは10、000円、6出願目以降は各7、000円に割引制度を拡大
文(英語英米文)公募推薦
公募推薦英語重視方式を実施
全日制予備校・個別指導学習塾・いわき
